アフリカ文化・生活 犠牲祭(タバスキ)がやってくる(西アフリカの文化から) イスラム暦9月のラマダーン月の断食が終わると、イスラム教の最大の祭り『犠牲祭』 が行われます。2017年は9月1日~4日くらいまでです。西アフリカ諸国では“タバスキ(Tabaski)”と呼ばれています。 2017.08.28 アフリカ文化・生活
アフリカ文化・生活 もうすぐラマダン。西アフリカ・セネガルで見るイスラム文化 2017年のラマダン期間は5月27日ごろに始まります。日にちを限定しないのは場所(地域)や月を見る人によって認識がまちまちだからです。しかし大きくずれることはありません。1日~2日前後するだけです。ラマダン(月:新月~次の新月まで)は肉眼で... 2017.05.20 アフリカ文化・生活
アフリカ文化・生活 セネガル料理マフェからみるアフリカの食とセネガル文化:ピーナッツ セネガルの食事は3食の中で昼食がいちばんメインの食事になります。 この昼食メニューがほぼすべで“お米”です。 それが大きく分けて先ほど紹介したニャール・チンとベンヌ・チン(1つの鍋)という2種類の料理法によって分けられています。 ベンヌ・チンは日本でいえば炊き込みご飯やパエリアのようなもので、 ニャール・チンはカレーのようにソースをご飯にかけて食べる料理です。 2017.01.22 アフリカ文化・生活